fc2ブログ
べランダ・ハイドロポニック 水耕栽培工房
素人工作で水耕栽培の巨木トマトに挑戦
液肥に関するメモ
これまで自分なりに調べた水耕栽培の液肥についての基礎的知識をメモ形式で整理しました。不正確な情報や事実誤認もあるかと思いますので、参考程度にご覧ください。

①植物の三大肥料
植物の三大肥料とは「窒素-リン酸-カリ」です。それぞれ窒素は葉や茎、リン酸は花や実、カリは根の成長を助けます。
野菜の栽培には、葉ものには窒素分を多く、トマトなど実ものにはリン酸分を多く供給するなど植物の種類に応じて調整することにより、収穫量を増やすことが出来るそうです。
これは我が工房のトマトとゴーヤリン酸をやや多めに供給したいところです。
IMG_0118.jpg



ただ、例えばリン酸は通常の形では吸収されにくい特性もあり、リン酸が多く入っている肥料だからトマトに向いているとは一概に言い切れない部分もあるようです。

②微量元素
水耕栽培ではこれに加え、通常は土に含まれている「微量元素」と呼ばれる元素の供給が必要になります。
微量元素とは、マグネシウムカルシウム鉄分などです。水耕栽培用として販売されている液肥の多くには、この微量元素が配合されています。
逆に、微量元素を含んでいない液肥だけでは水耕栽培には向きません。
三大肥料と微量元素を別々に販売し使用の際混合する方式で販売されているものもあります。
なお、肥料製品を選ぶ際、この三大肥料の含有比率は表示するよう義務付けられていますが、その他の微量要素は表示義務がありません。

③養液の濃度
通常、液肥は希釈して使う原液の形や、その前段階として、水に溶かし原液を作る粉末の形で販売されています。
原液を何倍に薄めるかの希釈率は植物の種類により違います。一般的には導電率(EC)を養液の濃度の目安に使います。
大雨が降り、栽培層に雨水が流れ込むと、養液の濃度が下がることがあります。
逆に真夏の日差しが強い日などは自分の体の温度を下げるため水分を蒸発させる蒸散の動きが活発化。大量の溶液を消費するため植物の体の中に必要以上の肥料が蓄積されることがあります。
一般に水耕栽培では、同じ育成環境を保つことが推奨されており、溶液についても成分や濃度を一定に保つことが良いようです。

④養液の交換について
植物は水耕栽培槽から溶液を吸収し、不要物を排出します。これにより、長期間同じ溶液を使っていると、植物の生育に障害が起きることもあり、大規模な栽培施設では一定期間ごとに入れ替える例が多いようです。
一方、一日に大量の養液を消費する夏場などは常に新しい養液が供給されるため、入れ替えの必要性は高くありません。小規模の水耕栽培の場合は逆に多くの養液を循環させることで不要物の割合を小さくし、悪影響を抑えることもできるようです。ハイポニカ・シリーズを製造販売されている「協和」さんの元社員の方が運営されているサイト「水耕栽培で家庭菜園」(http://www.gokigen-yasai.com/index.htm)によると、個人で楽しむ場合はほとんど入れ替える必要はないとも指摘されています。

☆関連記事
藤棚(もどき)製作記4(完結編)
朝顔で緑のカーテン
ゴーヤチャンプルー

★ブログランキングに参加しています


☆この記事に登場したアイテム


スポンサーサイト




テーマ:ベランダ菜園&プランター菜園 - ジャンル:趣味・実用

朝顔で緑のカーテン
水耕栽培ではありませんが、4月下旬頃から5月上旬にかけて1階部分の木製の塀の内側に設置したプランターに十数株の朝顔を植えました。
2階部分までネットを張り、緑のカーテンにする計画です。
2階の窓の上のひさしの両端に、百均で買ったクランプを取り付けて支柱を固定。ネットを吊りました。ネットは昨年買ったままになっていたものを使いました。

これが、正方形の網の目ではなく、ひし形(ゴーヤ用でしょうか?)なので分岐点では、つるが左右どちらに行くかわかりません。
同じ場所、方向に偏らないよう、園芸用の針金で誘引しています。

現在2メートルほどに伸び、脚立を使っても届かなくなるのでそろそろ誘引も出来なくなります。
6月下旬
IMG_0006.jpg


7月上旬
IMG_0039.jpg


7月中旬
IMG_0109.jpg


植えたのは、「巨大朝顔」のタネと「曜日朝顔」のタネ(いずれも12~13個入り、消費税込み210円)、「西洋朝顔」の苗×2と「江戸朝顔」の苗×2(いずれも1株150円)。
IMG_0009.jpg

タネのうち発芽しなかったものやかれてしまった苗もあります。現在生育中なのは、プランター3個に、15株くらい?

さまざまな色や模様の花を咲かせると楽しみにしていましたが、なぜかなかなかつぼみをつけません。

ネットで調べると、以下のような理由が考えられるとのこと。
①栄養分が葉の成長に取られてしまい、花にまでいきわたらない
窒素肥料が多すぎる
③光に当たっている時間が長すぎる(朝顔は短日植物であるため)
リン酸肥料が不足している

③については、確かに朝顔の上部に街灯があります。
肥料については、元肥に化成肥料や油粕などを混ぜたほか、3大肥料が均等に入った液肥をときどき与えています。
施肥を控えるか、リン酸が多い液肥を与えるか悩ましいところです。

☆関連記事
藤棚(もどき)製作記3
藤棚(もどき)製作記2
藤棚(もどき)製作記1

★ブログランキングに参加しています







テーマ:■お花が好き♪ - ジャンル:趣味・実用



目次



最新記事



ユーザータグ

空中トマト マルマンド トマトサビダニ ぜいたくトマト ノワール・ラッセ ベランゲリオン四号機 ベランゲリオン弐号機 藤棚 フルーツルビーEX つくつく房枝 ブランディワイン ベランゲリオン初号機 NFT式 ビニールハウス ベランゲリオン零号機 ホーマック ベランゲリオン参号機 サングランデ キュウリ LED アーリーセーフ ベランゲリオン初号機改 LED装置零号機 麗夏 ゴーヤ ブロッコリー こいあじ ビタミンエース ホーム桃太郎 大塚ハウス ポンプ 温室 DFT式 ベランゲリオン四号機改 セラミックファンヒーター 緑のカーテン パッションフルーツ コロマイト オーバーフロー 朝顔 アスパラガス ハダニ 秋トマト ベランゲリオン零号機改 LED装置初号機 トマト 巨木トマト 新北星 エーハイム 猛暑 養液タンク チェリーメイト ケーヨーデイツー つくつく チューリップ アブラムシ ベジタブルライフA ロックウール アイリスオーヤマ モレスタン 防根透水シート ベランゲリオン参号機改 レッドオーレ レジナ 台風 ケンマート ハイポネックス うどん粉病 ベタな自動給水装置 尻腐れ 桃太郎 ダニ太郎 タカノツメ ヘンルーダ ハイビスカス 結束バンド 花工場 アブラー 窒素 栽培槽 ハイポニカ オオゼキ カリ カルシウム リン酸 タバコガ ダイン 断根 コーナン マイクロナノバブル 西洋朝顔 トマトトーン チョコちゃん 三越本店 オーバーフロー装置 ケイヨーデイツー レッド・オーレ 完熟王 越冬計画 ヒーター LED装置零号機 就眠運動 アゲハチョウ 高リコピントマト ホップ 就眠活動 太陽光反射パネル LED装置初号機 室外機 プランター ペットボトル 水耕栽培装置 エキナセア アルミニウム 養液 栽培層 ワイヤー棚 鉄分 マグネシウム インパチェンス ミリオン 唐辛子焼酎 珪酸カルシウム イオウフロアブル 噴霧器 白ゴーヤ NFT アロイトマト F1 チェリーメート DFT カダンセーフ 捻枝 トマト棚 べランゲリオン初号機改 べランゲリオン弐号機 プチプチ インシュロック クエン酸回路 「フルーツルビーEX 「ベランゲリオン四号機改 熱帯魚用ヒーター こくうま赤のミニトマト 



最新コメント



プロフィール

glass★hoppy

Author:glass★hoppy
年齢別構成--M3
生息地域--東京
脳内成分--園芸(水耕栽培、花壇)、料理、酒、ロードバイク、各種工作(栽培装置、電子装置、パソコン、自転車)、経済情勢、国際情勢、帝国海軍、戦国武将、藤沢修平



QRコード

QR



リンク

リンクフリーです

このブログをリンクに追加する



RSSリンクの表示



月別アーカイブ



来訪者